ギターフェスの1週間後、そして2週間後に迫った福井遠征に向けた最終確認の練習会。部屋に到着すると、普段、楽器演奏で誰もが使っている折りたたみ式譜面台が各椅子の前に並べられていました。
練習会開始早々、キヨシ先生から改めて折りたたみ式譜面台の正しいたたみ方と開き方の指導がありました。器具が傷まないためのポイントが、きめ細かく丁寧に解説されていきます。楽器演奏は、譜面台があって初めて弾くことができるものであり、普段何気なく使っている器具にも感謝の気持ち忘れないようにしようということが共有されました。
こうした基礎的なことを改めて一つ一つ確認していくのも、UOJ練習会の特徴です。
一見簡単に思える曲でも、気持ちを抜くことなく、始まりから身体でビートに乗ること、時に大きくリズムをとって乗っていくこと、時に一拍の中をさらに割って乗っていくことなど、過去何度も指導された注意点が、丁寧に繰り返され、追加されていきます。それを一言も漏らさないようにと、団員の譜面はメモで溢れていきます。
そして今回もコンサートを次に控えた最終練習会らしく、弾き慣れた曲に新たなアレンジが試され、団員全体のハーモニーを確認した上で、正式な修正点として確定されていきました。
音楽に同じ演奏というものはなく、一期一会のお客様に、一期一会の曲を届けるものであり、そうした貴重な機会を仲間と共に経験できることに、改めて感謝した練習会でした。
4th り〜だ〜